猫山宮尾病院

教育制度

education

研究と実績

院外投稿

令和元年
1.DINQL大会
  身体拘束への取り組み

2.第50回日本人工関節学会学術集会
人工関節全置換術患者における退院後の自己目標達成の有無に及ぼす因子の検討
平成30年
新潟県看護協会看護学会
「外来看護におけるタブレット端末を用いた手術前説明の視覚効果」
~笑顔のある生活を目指して~
平成28年
JOSKAS 2016 第8回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
「ドレッシング法がTKA後の腫脹に与える影響:膝蓋骨を避けた圧迫ドレッシングと通常の圧迫ドレッシングの無作為比較試験」
平成26年
日本医療マネージメント学会
「外来から始める退院支援の取り組み」
~退院支援マニュアルの作成と見直し~

院内研究

令和2年
1.看護外来から多職種連携を考える
~看護外来情報交換会実施後のアンケート調査より~
令和元年
1.看護外来における、術後の疼痛緩和に対する効果
-術後疼痛に関するパンフレットの効果の検証
平成30年
1.退院支援に関わる病棟看護師の感じる困難さと今後の課題

2.プリセプター以外の病棟看護師の新人教育に対する意識調査
平成29年
1.整形外科病棟で認知症高齢者に関わる看護師の精神的負担の実態
~インタビューを通して得られた結果の検討~

2.半月版切除術を受ける患者への看護
~チェックシートを使用する事で看護の統一・標準化を図る~

3.整形外科単科病院における新人看護師のストレス因子
~新人看護師の職業性ストレス尺度から求める~ 
平成28年
1.一般的なせん妄スケールを用い、当院の手術患者を対象として術後せん妄を早期発見できるか検証する
~ICDSCスケールを用いて~

2.看護師が患者・家族を中心とした退院支援を行うためには
~ナースカンファレンス用紙の検討~

3.人工膝関節全置換術後における関節腫脹の低減の工夫
~膝蓋骨を避けた圧迫ドレッシングと通常の圧迫ドレッシングの無作為化比較試験~
平成27年
1.アイシング方法に対する術前指導介入により術後疼痛への影響を明らかにする

2.栄養に関する看護師の意識調査
平成26年
1.患者がより安全で安心な生活を送るための生活支援を目指して
~人工股関節全置換術用パンフレット内容の有効性を検証する~

2.人工膝関節置換術後における当院のクライオセラピーの有効性の検討
~不凍結のコールドパックを使用してみて~

3.人工膝関節置換術術後におけるセルフリハビリの有効性について

ケーススタディー

令和3年
1.活動意欲の低い認知症患者との関わりから学んだこと

2.患者・家族の視点から考える内服自己管理に向けた支援

3.認知症患者の言動を理解しケアに繋げていくことの重要性
令和2年
1.患者の安全を守る
~中核症状とBPSDが多くみられる認知症患者への個別性のある関わり~

2.治療の指示を守ることができない患者との関わり方
令和元年
1.家庭事情を抱えた患者と家族への退院支援
平成30年
1.退院支援が必要な高齢者との関わりから学んだこと
~自宅退院へ向けた必要な看護~

2.術後離床が進まない患者に対して、離床意欲を高めるための関わり
~両TKA患者への関わりを通じて~

3.術後脱臼・転倒リスクのある患者との関わり
~安全な生活を送るためには~

4.初めて手術を受ける青年前期の患者に対する看護について
平成29年
1.患者のもつ期待と現実のギャップを埋める関わりについて
~他部署と協力して早期より退院支援を行った事例を通して~

2.高齢者と同居している高齢家族へ行った退院支援についての振り返り

3.廃用症候群予防の関わり
~離床に対して消極的な患者の看護~

4.術後せん妄患者との関わりで学んだこと
平成28年
1.術後の離床が進まない患者への援助
~患者の活動意欲を引き出すためには~

2.精神疾患を持った患者との関わり
~転倒・転落を通して学んだこと~
平成27年
1.認知症患者への転倒・転落予防の支援を通して学んだこと

2.多職種と協働することの難しさと大切さ
~高度視力障害をもつ患者の術後におけるセルフケア獲得にむけた看護を通して~
平成26年
1.コメディカルとの協力の必要性
~A氏への退院支援、内服指導の関わりから学んだこと~

2.高齢者への退院後の生活に向けた関わりについて
~脱臼予防について関わる中で学んだこと~

3.手術を受ける視覚障害のある患者の看護を通して

病棟の1日